50歳からのプリズナートレーニング (番外編) 〜 リカレント・トレーニング2019年01月20日 11:40

副題の「リカレント・トレーニング」、我ながらいい言葉考えたな。カテゴリ名にしようかな。

今回は、昨年、プリズナートレーニングを始めるその前の、そもそもトレーニングを本格的に始めようと思った経緯を書こうかと。

昨年の3月、4月、ウィルス性胃腸炎を2回も起こしてしまった。やつれましたね。身体の自己紹介をしておくと、身長185cm、体重はこの30年間72〜75kg の間を維持してました。それが、2回の胃腸炎でそれぞれ週の半分寝込んだ後、自分でも目をそらせない、いや、目を背けたいのか、痩せた自分が鏡の中にいました。体重も一時65kgまで落ちました。

特に肩まわりと広背筋。水泳をやっていたのでその辺りはそれなりに筋肉がついていたのですが、今やただのガリガリ。スーツもなんだかブカブカした感じでカッコ悪い。不健康もさることながら、目に見えてカッコ悪いことに大ショック。ちょっとまじめに筋トレするかなと思いつつも、体力が落ちきっているのでどうにも気持ちが奮わない。

でも、よく考えると、ここまで痩せると脂肪量も相当落ちているはず。ここから筋肉を増やしていけば、相当な低体脂肪率でシックスパックも夢じゃないぞと下心がむくむくと湧いてきた。

4月からスイミング再開。ジョギングはたまにやっていたので、それらを組み合わせて土日、連休も交互にしっかりトレーニング。古いTarzanを取り出して腹筋強化の記事を読み込む。平日はTarzanのプログラム実施。

ここまでは、5年に1度くらいはやってたこと。今回違うのは、初めてプロテインを買いました。今まではちょっと避けていたのですが、今回はリハビリからなので、比較的躊躇なく購入しました。説明書にあるように、「今日はもうだめー」というレベルまで追い込んで、間髪入れずに牛乳でといて摂取してました。あと、肉食強化。おやつにいきなり!ステーキに行ったり。

甲斐あって、夏頃までにはある程度筋肉が戻ってきましたね。水泳を毎週やった効果で広背筋が戻ってきたのは嬉しかった。体重は3kg戻して68kgくらいになりました。ただ、所詮サラリーマン業の合間にやっているので、それ以上の成長はなかなか見込めず。プロテインも気軽に摂取するにはやや高価で、自分の中のCFOが費用対効果を気にし始めました。

『プリズナー・トレーニング』に出会うのはもう少し先。