50歳からのプリズナートレーニング #91-100 ― 2019年01月30日 22:29
節目の100日目を迎えた。
一週間以上間をあけたことはないので、継続できていると言えよう。
全身、どこかの筋肉を刺激しているので、バランスよく鍛えられていると感じる。
気づいたことは都度、Twiiterにショートコメントをしていたが、最大の変化は、いわゆる「背筋を張ったよい姿勢」が楽な姿勢と感じられるようになったこと。特に歩行時。
長年苦しまされてきた腰痛を克服する光が見えてきた。
筋肉の付きはとてもゆっくり。まあ、歳ですから。昔ほど食べられないし。
(2019年1月31日 100日目)
ストレート・ブリッジ3 x 40 reps
節目の100日目は、今やってるBig6の中で一番退屈な種目だった。
(2019年1月30日 99日目)
フラット・ニー・レイズ3 x 35 reps
最後の5回は太腿がケイレンしたので修了は持ち越し。
それでも先週よりはできるようになった。
このプログラムの面白いところは、同じメニューを繰り返すのではなく、毎回ちょっとだけ変化していくこと。
(2019年1月29日 98日目)
インクライン・プッシュアップ3 x 40 reps
初めて、回数は基準に達した。
次はフォーム。
脇をもっと締めて、
ボトムでの静止時間をもっと長く、
ボトムから戻るときは静かに。(気合い入れない)
(2019年1月27日 97日目)
サポーテッド・スクワット 3 x 30 reps
ハーフ・スクワット 2 x 8 reps
ホリゾンタル・プル 19, 10, 5 reps
プルアップ進歩なし。3セット目の5回目が少しだけ楽になったことくらいか。これは道のり遠いぞ。
スクワットは順調。Step 4初挑戦。
(2019年1月25日 96日目)
ウォール・ヘッドスタンド2 min
クロウ・スタンド30 sec
ヘッドスタンドの後の背中、肩甲骨のあたりの痛みがほとんど起きなくなった。最初の頃は辛かったのだが。
今週は数も時間も変わらないなと思ったが、思わぬところに変化を見つけた。
(2019年1月24日 95日目)
ストレート・ブリッジ3 x 40 reps
だいぶ慣れたが、背中の柔軟性が足りず次のステップに進めないでいる。
つまんないなと思って、トップポジションでさらに腕を突っ張り、上体をさらに宙に浮かせるようにすると、負荷が上がった。
しばらくこれで続けるか。
(2019年1月23日 94日目)
フラット・ニー・レイズ3 x 35 reps
終盤は太腿前部の筋がケイレンした。
まだ余裕はまったくないので、来週も同メニュー決まり。
でも前週より少しマシになってるので次が楽しみ。
(2019年1月22日 93日目)
インクライン・プッシュアップ 40, 40, 20, 20 reps
3セット目は腕だけでなく手首も保たなくなっていた。
うまく出来てるなあ。
あと少し!
(2019年1月20日 92日目)
ホリゾンタル・プル17, 10, 5 reps
目下、鬼門のホリゾンタル・プル。
無理すると背中を痛めそうだ。
まだまだ中級レベルも遠いぞ。
(2019年1月19日 91日目)
サポーテッド・スクワット3 x 30 reps
ハンギング・ニー・レイズ2 x 5 reps
スクワットは、まあまあ、出来てるかな。
セットの終盤、若干、ふらついたので来週もサポーテッドでやるけど。
ハンギング〜は、もはや趣味。なんだか、気持ちいい。
一週間以上間をあけたことはないので、継続できていると言えよう。
全身、どこかの筋肉を刺激しているので、バランスよく鍛えられていると感じる。
気づいたことは都度、Twiiterにショートコメントをしていたが、最大の変化は、いわゆる「背筋を張ったよい姿勢」が楽な姿勢と感じられるようになったこと。特に歩行時。
長年苦しまされてきた腰痛を克服する光が見えてきた。
筋肉の付きはとてもゆっくり。まあ、歳ですから。昔ほど食べられないし。
(2019年1月31日 100日目)
ストレート・ブリッジ3 x 40 reps
節目の100日目は、今やってるBig6の中で一番退屈な種目だった。
(2019年1月30日 99日目)
フラット・ニー・レイズ3 x 35 reps
最後の5回は太腿がケイレンしたので修了は持ち越し。
それでも先週よりはできるようになった。
このプログラムの面白いところは、同じメニューを繰り返すのではなく、毎回ちょっとだけ変化していくこと。
(2019年1月29日 98日目)
インクライン・プッシュアップ3 x 40 reps
初めて、回数は基準に達した。
次はフォーム。
脇をもっと締めて、
ボトムでの静止時間をもっと長く、
ボトムから戻るときは静かに。(気合い入れない)
(2019年1月27日 97日目)
サポーテッド・スクワット 3 x 30 reps
ハーフ・スクワット 2 x 8 reps
ホリゾンタル・プル 19, 10, 5 reps
プルアップ進歩なし。3セット目の5回目が少しだけ楽になったことくらいか。これは道のり遠いぞ。
スクワットは順調。Step 4初挑戦。
(2019年1月25日 96日目)
ウォール・ヘッドスタンド2 min
クロウ・スタンド30 sec
ヘッドスタンドの後の背中、肩甲骨のあたりの痛みがほとんど起きなくなった。最初の頃は辛かったのだが。
今週は数も時間も変わらないなと思ったが、思わぬところに変化を見つけた。
(2019年1月24日 95日目)
ストレート・ブリッジ3 x 40 reps
だいぶ慣れたが、背中の柔軟性が足りず次のステップに進めないでいる。
つまんないなと思って、トップポジションでさらに腕を突っ張り、上体をさらに宙に浮かせるようにすると、負荷が上がった。
しばらくこれで続けるか。
(2019年1月23日 94日目)
フラット・ニー・レイズ3 x 35 reps
終盤は太腿前部の筋がケイレンした。
まだ余裕はまったくないので、来週も同メニュー決まり。
でも前週より少しマシになってるので次が楽しみ。
(2019年1月22日 93日目)
インクライン・プッシュアップ 40, 40, 20, 20 reps
3セット目は腕だけでなく手首も保たなくなっていた。
うまく出来てるなあ。
あと少し!
(2019年1月20日 92日目)
ホリゾンタル・プル17, 10, 5 reps
目下、鬼門のホリゾンタル・プル。
無理すると背中を痛めそうだ。
まだまだ中級レベルも遠いぞ。
(2019年1月19日 91日目)
サポーテッド・スクワット3 x 30 reps
ハンギング・ニー・レイズ2 x 5 reps
スクワットは、まあまあ、出来てるかな。
セットの終盤、若干、ふらついたので来週もサポーテッドでやるけど。
ハンギング〜は、もはや趣味。なんだか、気持ちいい。
最近のコメント